震度6強の地震があった石川県珠洲市正院町へ行ってきました。
2023/5/8震度6強の地震があった石川県珠洲市正院町へ行ってきました。 520件 1300人の人が住んでいる※空き家を除く まだまだ余震が続いてる中 下記を訪問現状などを確認した 須受八幡宮正院公 . . .
ビニールハウス内で泥んこに
8月10日から3日間、福井県南越前入り ほんま、水害は町も人の心もダメージが大きい 区長さんからいろいろ話を聞かせてもらった テレビでは流れないけど、実際にはトイレが困る そんな中、今回は移動式トイレ . . .
これからも繋がりを大切に
昨日は、4年前に水害があった真備町へ お手伝いさせてもらった皆さんに会ってきた いつも一緒にお昼ご飯を食べるご夫婦 まだリフォームも出来てない家も 一緒にお風呂の解体をしたお父さんが亡くなった 高校生 . . .
広島県安芸高田市にて
昨日は安芸高田市で活動する『IKIMASU広島』さんのお手伝い 床下の掃除は移動もしにくく、一度潜ると入りっぱなし 首が疲れる 高圧洗浄機で泥を落とし、その水水をを掃除機で吸って、残りの水をスポンジで . . .
長野での災害復旧支援
長野県は辰野町に行ってきました。 『日本笑顔プロジェクト』さん (https://egaonowa.net/) が活動してるところにお手伝いに 午前中は被災した家のお母さんと大工さんが入ってくれるまで . . .
家の片付けのお手伝い
先日、仲間と共に、島根県の土砂崩れで被害にあった家の片付けのお手伝いに基礎の部分もかなりの被害 土もたくさん入ってた泥を出して運んだり壁をめくったり棚を外したり台風も近づいてたので、倉庫の扉を作ったり . . .
約7ヶ月ぶりに人吉・球磨へ
ボランティア仲間がバーベキューで歓迎してくれた! 一緒に活動した仲間お手伝いさせていただいた家族仲良くしてもらった人お世話になった人お世話になった場所 たくさんの人と再会出来た でも、まだまだこれから . . .
内装解体ワークショップを開催しました
土曜日は水害を想定したワークショップ 『まずやること』・家を乾燥させる 『そのために』・家具を出す・天井→壁→床の順番で剥がす・電気の配線の処理・廃材の分別・その他 日曜日は一緒にボランティアしてきた . . .
内装解体ワークショップ開催予定
被災地支援作業の一つである「壁はがし」「床はがし」などの内装解体ワークショップを、リフォーム予定の古民家の一部をお借りして行います。 【 開催日時 】5月8日(土)9日(日)9時から16時くらいまで . . .